【上越】4月の作品紹介『異端者の家』
いつもJMAX THEATERをご利用いただきありがとうございます。
今回ご紹介するのは
4月25日(金)公開『異端者の家』
A24 ×『クワイエット・プレイス』脚本コンビ × 主演:ヒュー・グラントが仕掛ける
“脱出サイコスリラー”
『ミッドサマー』や『LAMB/ラム』など規格外の狂気を提示し続けてきたA24が、新たに仕掛けるのは信念を試す異端の脱出スリラー。
『クワイエット・プレイス』の脚本で注目を浴びたスコット・ベック&ブライアン・ウッズが監督・脚本を手掛け、人間に対するプリミティブな恐怖を突きつける。
宣教に訪れたシスターを並外れた頭脳で翻弄する謎の男を演じるのは、『ラブ・アクチュアリー』など多数のヒット作で世界を虜にしてきた元祖“ロマコメの帝王”ことヒュー・グラント。
新境地となる猟奇的な演技は「死ぬほど恐ろしい」と絶賛され、第82回ゴールデングローブ賞を始め名だたる賞にノミネート。
閉ざされた家で男が迫る究極の選択は、観る者を出口の見えない迷路へと引き摺り込む。
◇ストーリー
シスター・パクストンとシスター・バーンズは、布教のため森に囲まれた一軒家を訪れる。
ドアベルを鳴らすと、出てきたのはリードという気さくな男性。妻が在宅中と聞いて安心した2人は家の中で話をすることに。
早速説明を始めたところ、天才的な頭脳を持つリードは「どの宗教も真実とは思えない」と持論を展開する。
不穏な空気を感じた2人は密かに帰ろうとするが、玄関の鍵は閉ざされており、助けを呼ぼうにも携帯の電波は繋がらない。
教会から呼び戻されたと嘘をつく2人に、帰るには家の奥にある2つの扉のどちらかから出るしかないとリードは言う。
信仰心を試す扉の先で、彼女たちに待ち受ける悪夢のような「真相」とは。
信仰を揺さぶる選択の先で、背筋が凍る「奇跡」を目撃する――。
是非劇場にてご覧ください。
公式ホームページ
https://happinet-phantom.com/heretic/
©2024 BLUEBERRY PIE LLC. All Rights Reserved.
【上越】4月の作品紹介『花まんま』
いつもJMAX THEATERをご利用いただきありがとうございます。
今回ご紹介するのは
4月25日(金)公開『花まんま』
『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』『そして、バトンは渡された』の前田哲監督が直木賞受賞のベストセラーを映画化!
2005年、第133回直木賞を受賞した短編集『花まんま』(文春文庫)。
ある兄妹の不思議な体験を描いた物語で、表題の「花まんま」とは、子どものままごと遊びで作った“花のお弁当”を意味し、大切なひとへ贈り届けるキーアイテムとなる。
記憶の濃淡を丁寧に語り分けながら、人間の哀しさや温かさを繊細に織り込む巧みな筆致で評価されている作家・朱川湊人の代表作品であり、初版からおよそ20年の時を経て劇場映画として公開する。
◇ストーリー
大阪の下町で暮らす二人きりの兄妹・俊樹とフミ子。死んだ父との約束を胸に、兄として妹のフミ子を守り続けてきた俊樹は、フミ子の結婚が決まり、やっと肩の荷が下りるはずだった。ところが、遠い昔に封印したはずの、フミ子の〈秘密〉が今になって蘇り……。
フミ子には幼少から別の女性の記憶があった。「生まれ変わり」のようだがフミ子の存在は確固としてある。フミ子が生まれたときに、若くして事件に巻き込まれ亡くなった女性の心が移っていたのだ。それから22年―、結婚式の前日、フミ子が隠し続けてきた事実が発覚する――
大切な人を失った家族をつなぐ、記憶の秘密とは――
是非劇場にてご覧ください。
公式ホームページ
https://hanamanma.com/
ⓒ2025「花まんま」製作委員会
【上越】4月のオススメ『HERE 時を越えて』をご紹介!
皆様こんにちは♪
今回もオススメ作品をご紹介いたします!
4/4(金)より公開
『HERE 時を越えて』
『フォレスト・ガンプ/一期一会』のアカデミー賞®を席巻したスタッフ&キャストが再会!
地球上のある地点にカメラが固定され、その場所に暮らす
幾世代もの家族が交差して描かれる愛と喪失、記憶と希望の物語。
■ストーリー
恐竜たちが駆け抜け、氷河期を迎え、オークの木が育ち、先住民族の男女が出会う。悠久の時を越えてその場所に家が建ち、いくつもの家族が入居しては出てゆく。1945年、戦地から帰還したアル(ポール・ベタニー)と妻のローズ(ケリー・ライリー)がその家を購入し、やがてリチャード(トム・ハンクス)が生まれる。高校生となったリチャードは絵が得意でアーティストになることを夢見ていた。そんな中、別の高校に通うマーガレット(ロビン・ライト)と出会い、2人は恋におちる。マーガレットは、高校卒業後は大学に進学し、弁護士になることを目指していた。だが、ここから思いがけない人生が始まる──。 ある場所にカメラが固定され、その視点が捉える場所で生きるものたちを映し出す。紀元前から現代までを往き来する壮大な時間旅行をひとつの舞台で描く、まさに未体験の物語。やがて家が建てられ、その場所は家族の集まる部屋となる。各時代にいくつかの一家が登場するが、中心となるのがトム・ハンクスとロビン・ライトが演じる夫婦。ゼメキス監督はVFXを使い、2人は高校生から老人期までを演じきった。「すべてはここ(HERE)から起こる」というテーマのもと、家族の愛と喪失を追ううちに、喜びも悲しみも、そこで過ごしたすべての瞬間の愛おしさに心が震え、未来へと背中を押してくれる希望の物語。
ぜひ当館にて!
皆様のご来場お待ちしております!
■公式サイト
https://www.here-movie.jp/
J-MAX THEATER上越
©2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.
【上越】3月の紹介作品 2025年アカデミー賞® 長編アニメーション賞受賞『Flow』
いつもJ-MAX THEATERをご利用いただきありがとうございます。
今回ご紹介するのは
3月14日(金)公開『Flow』
\2025年アカデミー賞® 長編アニメーション賞受賞!/
◇イントロダクション
ラトビア出身のクリエイター、ギンツ・ジルバロディス監督の長編2作目となる『Flow』。
2024年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でプレミア上映を飾り、同年のアヌシー国際アニメーション映画祭で審査員賞、観客賞含む4冠を受賞。
2025年ゴールデングローブ賞では『インサイド・ヘッド2』『野生の島のロズ』『モアナと伝説の海2』ら錚々たるビッグタイトルをおさえてアニメーション映画賞を受賞。
大規模なスタジオ作品では数百人が携わり、予算が数百億円とも言われるアニメーション制作において、全編がオープンソースソフトウェアBlenderで制作され、スタッフは50人以下、制作費は350万ユーロ(約5.5億円)という、アニメーション制作の常識を覆す極めてインディペンデントな体制と革新性も、驚きと賞賛を以て受け止められている。そして2025年アカデミー賞®では、ハリウッドメジャー大作を抑え、長編アニメーション賞受賞の快挙を果たし、アニメーション映画の歴史を変えた作品となった。
本編で描かれるのは、洪水に呑まれつつある世界を舞台に、時には運命に抗い、時には流され漂う一匹の猫と、道中を共にするさまざまな動物たちを見つめる、圧巻の映像体験。
ジルバロディス監督が「この作品は、とても個人的なストーリーでもあります。かつての作品では全て1人で手掛けていた私が、本作では主人公の猫のように、チームを組み協力すること、仲間を信頼すること、違いを乗り越えることを学びました」と語るとおり、主人公の猫はもちろん、共に旅をする動物たちが各々の魅力を全開に、成長しながら旅をしていく様にも注目だ。
◇ストーリー
世界が大洪水に包まれ、今にも街が消えようとする中、ある一匹の猫は居場所を後に旅立つ事を決意する。
流れて来たボートに乗り合わせた動物たちと、想像を超えた出来事や予期せぬ危機に襲われることに。
しかし、彼らの中で少しずつ友情が芽生えはじめ、たくましくなっていく。
彼らは運命を変える事が出来るのか?そして、この冒険の果てにあるものとは―?
世界が絶賛したアニメーションの未来を切り開く新領域を是非劇場にてお楽しみください!
公式ホームページ
https://flow-movie.com/
©Dream Well Studio, Sacrebleu Productions & Take Five.
【上越】2月のオススメ『知らないカノジョ』をご紹介!
皆様こんにちは♪
今回もオススメ作品をご紹介いたします!
2/28(金)より公開
『知らないカノジョ』
恋に落ちて8年。喧嘩した翌朝、二人が出会わなかった世界が始まった――。
愛はもしもに試される、最高のファンタジック・ラブストーリー
ラブストーリーの名手・三木孝浩監督が新たに手掛けるのは、成功した男が、隣にいた最愛の人と出会っていない、二人の立場が逆転した〈もう一つの世界〉に放り出され、“愛の試練”に立ち向かう物語。三木ワールドの真骨頂にして新たなる傑作が誕生した。
主人公のリクを演じるのは、ソロアーティストとしての活動をスタートさせた中島健人。隣にいた愛する人を失う危機に際し、必死に奔走する情けない姿をも自然体の演技で好演し、俳優としての真価を発揮。ヒロインのミナミに抜擢されたのはシンガーソングライターのmilet。すれ違いに悩む妻とトップアーティストを映画初出演とは思えない圧倒的な説得力で演じ分け、大いなるサプライズをもたらした。さらに本作では主題歌であり、劇中で歌う「Istill」を書き下ろした。
2025年、いちばん切なくて、HAPPYで、愛おしい、最高のファンタジック・ラブストーリー。
■ストーリー
小説家志望の神林リクは大学時代に歌手を目指す前園ミナミと出会う。二人は互いに一目惚れして結婚。8年後、リクは超人気のベストセラー作家となるがミナミは志半ばで夢を諦めていた。そんなある日、ミナミとケンカした翌朝リクが目覚めると、なぜかミナミは大スターでリクは小説家ではなくいち編集者という世界に。更に二人は出会ってもいなかったのだ。困惑するリクは元の世界を取り戻そうと奔走し、なんとかミナミに近づくが、彼女の隣には愛する人がいた――
ぜひ当館にて!
皆様のご来場お待ちしております!
■公式サイト
https://gaga.ne.jp/shiranaikanojo/
J-MAX THEATER上越
©2025『知らないカノジョ』製作委員会
【上越】2月のオススメ『プロジェクト・サイレンス』をご紹介!
皆様こんにちは♪
今回もオススメ作品をご紹介いたします!
2/28(金)より公開
『プロジェクト・サイレンス』
韓国初登場No.1!!
『新 感染』シリーズ× 『パラサイト 半地下の家族』の制作陣が放つ、
《ブリッジ・パニック・スリラー》超大作ついに日本上陸!
■ストーリー
360°海に囲まれた空港大橋—。
国家安保室の行政官ジョンウォンは、留学に旅立つ娘を空港へ送る途中、濃霧の橋上で激しい玉突き事故に巻き込まれてしまう。
タンクローリーの横転で有毒ガスが蔓延し、電波の喪失で通信障害が発生、さらには救助のヘリコプターさえ墜落してしまった。
爆発で崩壊の危機にさらされた橋の上に取り残された生存者は116人。
そして、全方位逃げ場のない絶望的状況の中、移送中の軍事実験体<エコー>の脱走が判明する。
一寸先も見えぬ霧闇の中、生存者全員が、いまや制御不能となった<エコー>の標的となっていた―
地獄絵図と化した橋で、“最悪”の連鎖が人々を襲う。ジョンウォンたちは、愛するものを守り抜き、この橋を生きて脱出できるのか?
そして、国家の機密計画「プロジェクト・サイレンス」とは?
ぜひ当館にて!
皆様のご来場お待ちしております!
■公式サイト
https://projectsilence.jp/
J-MAX THEATER上越
© 2024 CJ ENM Co., Ltd., CJ ENM STUDIOS BLAAD STUDIOS ALL RIGHTS RESERVED
【上越】1月のオススメ『アプレンティス ドナルド・トランプの創り方』をご紹介!
皆様こんにちは♪
今回もオススメ作品をご紹介いたします!
1/17(金)より公開
『アプレンティス ドナルド・トランプの創り方』
気弱で繊細な青年は、いかにして歴史に残る怪物になったのか?
その陰にはトランプを〈創造〉した人物がいた──
フィクションだからこそ実現したリアルな衝撃作!
■ストーリー
20代のドナルド・トランプは危機に瀕していた。不動産業を営む父の会社が政府に訴えられ、破産寸前まで追い込まれていたのだ。そんな中、トランプは政財界の実力者が集まる高級クラブで、悪名高き辣腕弁護士ロイ・コーンと出会う。大統領をはじめとする大物顧客を抱え、勝つためには人の道に外れた手段を平気で選び法さえ無視する冷酷な男だ。そんなコーンがまだ駆け出しでナイーブな“お坊ちゃん”だったトランプを気に入り、〈勝つための3つのルール〉を伝授し服装から生き方まで洗練された人物へと仕立てていく。やがてトランプはいくつもの大事業を成功させていくのだが、コーンさえ思いもよらない怪物へと変貌していく……。
ぜひ当館にて!
皆様のご来場お待ちしております!
■公式サイト
https://www.trump-movie.jp
J-MAX THEATER上越
© 2024 APPRENTICE PRODUCTIONS ONTARIO INC. / PROFILE PRODUCTIONS 2 APS / TAILORED FILMS LTD. All Rights Reserved.
【上越】12月のオススメ『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』をご紹介!
皆様こんにちは♪
今回もオススメ作品をご紹介いたします!
12/20(金)より公開
『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』
「忍たま乱太郎」史上最強
激闘と絆の物語が、ついに劇場へ―――
朝日小学生新聞で1986年に尼子騒兵衛が「落第忍者乱太郎」の連載を開始し、1993年よりテレビアニメ「忍たま乱太郎」が放送開始して以降、幅広い世代に愛され続けている「忍たま乱太郎」。
テレビアニメ、ミュージカル、実写映画など、さまざまなかたちで親しまれてきた中で、ファンの間で高い人気を誇る「小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」がついに映像化!!
監督は初代キャラクターデザインを務め、前作「劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園全員出動!の段」(2011年)でも監督を務めた藤森雅也。脚本は「小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」の著者であり、テレビシリーズも手がけてきた阪口和久が担当する。
また、テレビシリーズに引き続きアニメーション制作は亜細亜堂が務め、高山みなみ(乱太郎)、田中真弓(きり丸)、一龍斎貞友(しんべヱ)、関俊彦(土井半助)ほか、おなじみの豪華キャスト陣が登場。まさに「最強」の布陣で本作に臨む。
普段の「忍たま」とはひと味違った、シリアスな展開が待ち受ける本作。
土井先生と忍たまたちの絆で『勇気100%』が流れる日常を取り戻すことができるのか。
2024年12月、劇場でしか見られない「忍たま」が、幕を開ける。
■ストーリー
『土井半助』失踪、『天鬼』襲来。
タソガレドキ忍者・諸泉尊奈門との決闘に向かった後、消息を絶ってしまった土井先生―
山田先生と六年生による土井先生の捜索が始まる中、担任不在の一年は組では、タソガレドキ忍軍の忍び組頭・雑渡昆奈門と、尊奈門が教壇に立つことに!
そんな中、きり丸は偶然、土井先生が置かれた状況を知ってしまうのだった。
一方、土井先生捜索中の六年生の前に突如現れたのは、ドクタケ忍者隊の冷徹な軍師・天鬼。
その顔は、土井先生と瓜二つで―
忍たま達に立ちはだかる最強の敵を前に、今、強き「絆」が試される。
果たして乱太郎、きり丸、しんべヱたちは、土井先生を取り戻すことができるのか―!?
ぜひ当館にて!
皆様のご来場お待ちしております!
■公式サイト
https://sh-anime.shochiku.co.jp/nintama-movie/
J-MAX THEATER上越
©尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会
【上越】12月のオススメ『モアナと伝説の海2』をご紹介!
皆様こんにちは♪
今回もオススメ作品をご紹介いたします!
12/6(金)より公開
『モアナと伝説の海2』
「アナと雪の女王」のディズニーが贈る、美しく神秘的な海を舞台にした感動のミュージカル・アドベンチャー。
海と特別な絆で結ばれた主人公・モアナは、すべての海をつなぐ1000年にひとりの“導く者”となり、彼方の島にいる人々を探していた。ある日、人間を憎み世界を引き裂いた“嵐の神の伝説”を知ったモアナは、その呪いを解くために、変幻自在な半神半人の英雄・マウイや新たな仲間と共に、世界を再びひとつにする航海に繰り出す。「海の果ても、越えてゆこう」──たとえ、どんな運命が待ち受けていても。
■ストーリー
前作での壮大な冒険から3年、妹のシメアが生まれ少し大人へと成長したモアナは、愛する家族と島の仲間たちとともに暮らしていた。ある日、「かつて人々は海でつながっていたが、人間を憎む神によって引き裂かれた。海の果てにある島に辿り着けば呪いは解け、世界は再びひとつになる」という伝説を知る。モアナは人々の引き裂かれた絆を取り戻すため航海に出ようとするが、それは、その島に近づこうとこうとすれば、 “生きては帰れないかもしれない”というほどの危険に満ちた冒険だった。幼い妹シメアや家族たちと二度と会えないかもしれない…しかし、愛する人たちを守るため、「私が、やらなきゃ」と決意し、迷いや葛藤を乗り越えて果てしない旅へ踏み出すモアナ。前作で相棒となった半神半人のマウイが「モアナ、お前は一人じゃない」と背中を押し、さらには良き理解者で心の支えとなっているタラおばあちゃんから勇気をもらい、島の新しい仲間たちと一緒に新たな冒険へ旅立つ。
ぜひ当館にて!
皆様のご来場お待ちしております!
■公式サイト
https://www.disney.co.jp/movie/moana2
J-MAX THEATER上越
© 2024 Disney. All Rights Reserved.
【上越】10月の作品紹介『侍タイムスリッパー』
いつもJ-MAX THEATERをご利用いただきありがとうございます。
今回ご紹介するのは
10月18日(金)公開『侍タイムスリッパー』
◇イントロダクション◇
たった1館での封切られ、初日からSNSで絶賛の嵐!満を持して全国拡大決定!
8月17日(土)にインディーズ映画の聖地である池袋シネマ・ロサ1館で封切られ、初日からSNSで絶賛クチコミの嵐となっている本作が、満を持して全国拡大上映決定!
本作は、武士が落雷によって現代の時代劇撮影所にタイムスリップし、「斬られ役」として生きていく姿を描いたコメディ作品。
米農家でもあり、本作を手掛けた安田淳一監督は「『カメラを止めるな!』を目指して作った」と語っており、自主制作映画でありながらも、時代劇の本場・東映京都撮影所の協力を得て撮影された時代劇となっている。
さらに、劇場では不特定多数の人々が暗闇のなかで笑い声をあげながら時間を共有し、エンドロールでは作品へのリスペクトと感謝を込めた拍手に包まれる一体感。
本来あってほしい映画の姿が『侍タイムスリッパー』にはあり、老若男女を問わずに支持されている大きな理由となっている。まさに6年前を彷彿とさせ、「100年に一度の奇跡」と言われたあのブームの再来である!
その希望となるべく、9月13日(金)以降、新宿ピカデリー、TOHOシネマズ 日比谷をはじめとする全国50館以上の映画館にて全国拡大上映が決定。さらに今後も続々と上映館が決定している。『侍タイムスリッパ―』が日本中に旋風を巻き起こす!!!
◇ストーリー◇
時は幕末、京の夜。会津藩士・高坂新左衛門は、密命のターゲットである長州藩士と刃を交えた刹那、落雷により気を失う。眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。行く先々で騒ぎを起こしながら、江戸幕府が140年前に滅んだと知り愕然となる新左衛門。一度は死を覚悟したものの、やがて「我が身を立てられるのはこれのみ」と、磨き上げた剣の腕だけを頼りに撮影所の門を叩く。「斬られ役」として生きていくために…。
時代劇への愛あふれる笑いあり涙ありのチャンバラ活劇を是非当館にてご覧ください!
公式サイト
https://www.samutai.net/
©2024未来映画社