JMAX THEATER とやま

カテゴリ別

・スタッフ日誌(32)

投稿月別

・2025年04月(2)

・2025年03月(1)

・2025年01月(1)

・2024年12月(1)

・2024年11月(8)

・2024年10月(1)

・2024年09月(1)

・2024年08月(1)

・2024年07月(1)

・2024年05月(3)

・2024年03月(2)

・2023年11月(1)

・2023年10月(2)

・2023年08月(1)

・2023年07月(2)

・2023年05月(1)

・2023年04月(2)

・2023年03月(7)

・2023年02月(1)

・2023年01月(1)

・2022年12月(4)

・2022年11月(4)

・2022年10月(2)

・2022年09月(4)

・2022年08月(1)

・2022年07月(6)

・2022年06月(7)

・2022年05月(4)

・2022年04月(2)

・2022年03月(1)

・2022年02月(9)

・2022年01月(3)

・2021年12月(3)

・2021年11月(2)

・2021年10月(6)

・2021年09月(6)

・2021年08月(4)

・2021年07月(5)

・2021年06月(4)

・2021年05月(6)

・2021年04月(3)

・2021年03月(3)

・2021年02月(1)

・2021年01月(6)

・2020年12月(4)

・2020年11月(2)

・2020年10月(2)

・2020年09月(3)

・2020年08月(2)

・2020年05月(1)

・2020年03月(1)

・2020年02月(2)

・2019年12月(1)

・2019年08月(1)

・2019年07月(2)

・2019年06月(1)

・2019年05月(2)

・2019年02月(2)

・2019年01月(3)

・2018年11月(1)

・2018年10月(2)

・2018年09月(1)

・2018年05月(3)

・2018年03月(1)

・2018年01月(2)

・2017年11月(1)

・2017年10月(1)

・2017年09月(2)

・2017年08月(3)

・2017年05月(2)

・2017年04月(6)

・2017年02月(1)

・2016年12月(2)

・2016年11月(3)

・2016年08月(1)

・2016年07月(5)

・2016年06月(1)

・2016年05月(1)

シアターレンタル
サービス案内
イベント情報
よくあるご質問
採用情報
とやまスタッフブログ

スタッフブログSTAFF BLOG

 

【とやま】スタッフおすすめ作品☆3/4(金)~3/17(木)『さがす』☆

2022.02.28 投稿

いつも JMAX THEATERとやま をご利用いただきありがとうございます。気ままに映画のことを語れる当たり前の日常がある。それがどれだけ幸せなことなのかをこれを書きながらひしひしと感じています。映画や音楽、世界から戦争をなくすためにもエンタテイメントの力は必要です。きれいごとと言われるかもしれませんが、そう信じています。一日も早く戦禍の街に平和が訪れることを祈ります。

 幼児から高齢者までSNSが生活ツールとして欠かせない社会になりました。そこは虚実ない交ぜの世界。危うい問題を幾つも抱えています。昨年に当館で上映した「由宇子の天秤」のような社会の暗部や軋みに踏み込んだ作品というのは今の日本映画の流れのひとつなのですが、その流れの中から衝撃作が出てきました。4日から上映が始まる「さがす」です。知り合いから「これヤバいよ」とだけ聞かされて観たのですが…、ヤバいです。何がヤバい?とにかくヤバいんです。観てください!

 原田智(佐藤二朗)と楓(伊東蒼)は父娘の二人暮らし。母親は亡くなっていません。父の智が「懸賞金300万円の指名手配中の殺人犯見たんや」と言った翌朝から行方不明に。そして父をさがす娘の楓は工事現場で父を見つけます。しかし、原田智と名乗るその男は指名手配中の殺人犯でした。えっ?!何?どういうこと??ってなりますよね。本作はオリジナルストーリーですが実際の事件もベースになっています。現代社会に巣くう蜘蛛の糸に絡まった父と殺人犯の関係は徐々に明かされていくのですが、後半に物語は速度を増しながら転がり出します。観ている側の予想の斜め上をいく展開にあんぐりと口が開きっぱなし。社会の暗部に切り込む一級のサスペンスであり、父娘の強い絆で結ばれた愛の物語でもあるという。巧みなストーリーテリングに脱帽です。

 本作の片山慎三監督は、「パラサイト」でアカデミー賞作品賞を受賞したポン・ジュノ監督の下で助監督として映画作りを学んでいました。時折出てくる緊迫した場面での可笑しみのあるセリフや仕草が韓国映画を彷彿させます。そしてこの作品にさらなる厚みを加えているのが佐藤二朗です。TVのクイズ番組の司会やCMで見せるような“とぼけたひょうきんな人”、そんなイメージを持ってらっしゃるのであればそのイメージは間違いなく一変します。そして佐藤二朗という役者の底知れない不気味さに魅了されることでしょう。是非、当館で体感してください。「さがす」はJMAX THEATERとやま 一館での上映となっています。

 さて、3月はアカデミー賞の授賞式があります。作品賞や監督賞含め4部門にノミネートされた濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」を熱い要望に応え現在アンコール上映中です。日本映画初の快挙となるか?賞の行方が気になります。他にも3月はノミネート作品をいくつもラインアップしています。どうぞお楽しみに!

 ※「さがす」は、3月4日~3月17日まで
 ※ 公式サイトはこちらhttps://sagasu-movie.asmik-ace.co.jp/

J MAX THEATERとやま

©2022『さがす』製作委員会

  •  

    【とやま】スタッフおすすめ作品☆2/25(金)~3/10(木)『クレシェンド 音楽の架け橋』☆

    2022.02.24 投稿

    いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

    日が長くなってきて少しずつ春の到来を感じる今日この頃。本日は、2/25公開「クレッシェンド 音楽の架け橋」をご紹介します!

    世界的に有名なドイツ人指揮者スポルクは、紛争中のイスラエルとパレスチナの若者を集め「平和を祈る」コンサートを開くための、オーケストラ育成プロジェクトに参加することになりました。家族の反対や軍の検問を乗り越え、オーディションを勝ち抜いた彼らでしたが、互いに激しくぶつかり合ってしまいます。スポルクは彼らの心をひとつにすべく、コンサートまでの21日間、合宿をすることに。少しずつ打ち解けていく彼らに、コンサート前日にある事件が起こり…。

     「世界で最も解決が難しい」とされるイスラエル・パレスチナ紛争において本作はまるであり得ない話のように思えますが、実は、現代クラシック音楽界を代表する巨匠指揮者ダニエル・バレンボイム率いる「ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団」から着想を得ています。米文学者エドワード・サイードと共に中東の障壁を打ち破ろうと1999年に設立し、「共存への架け橋」を理念に世界中でツアーを行うなど、現在も活動中です。オーケストラだけでなく、育った環境・文化・宗教が異なる人たちが一緒に何かをすることは、どんなことにも困難は付き物。とくに「言語・言葉」が異なる場合、どうしてもそのハードルは高くなりますよね。ドロール・ザハヴィ監督は「世界中で広がっている、不寛容や分断の流れに一石を投じたい」という思いを込め、本作を撮ったそうです。

    超高層ビルで優雅にレッスンしている者や、爆撃音の中でレッスンに励む者。2つの国の若者たちの対立と葛藤、友情と恋。「言語・言葉」には限界がありますが、彼らが共感できる唯一の「音楽をやりたい」という思い。指揮者スポルクも彼らとは異なる背景を持ち、皆が音楽の力を信じています。劇中に流れる音楽は、パッヘルベルの「カノン」、ヴィヴァルディの「四季・冬」など、みなさん一度は聴いたことがあるクラシックの名曲たち。タイトルの「クレッシェンド」とは音楽用語で「だんだん強く」を指しますが、監督は「成長する」という意味も込めたそうです。ラストのオーケストラ演奏では、皆のその思いが見えるようでした(ある曲に注目!)。ここ最近の緊迫した情勢ニュースを耳にする中で観たこともあり、戦争なんていつの時代もあってはならない、という気持ちがますます強くなりました。彼らが合宿するイタリア・南チロルで自転車を漕いだり共に過ごす様子に、みんながこんな風に並行できる世界がいいな…と思います(戦争が始まったらどんな美しい場所も消えてしまうんですよ…涙)。

     オーケストラの演奏が映画館の立派な音響で体感できるのも、本作の醍醐味のひとつ。お早めにご覧ください!

    「クレッシェンド 音楽の架け橋」2/25(金)~3/10(木)まで
    https://movies.shochiku.co.jp/crescendo/

    お早めにお越しください。

    J MAX THEATERとやま

    ©CCC Filmkunst GmbH

  •  

    【とやま】本日2/23(水・祝)映画「真白の恋」上映会に、坂本欣弘監督、佐藤みゆきさん、岩井堂聖子さん、福地祐介さんご登壇!

    2022.02.23 投稿

    いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

    本日、TLO設置10周年記念上映会と致しまして、「真白の恋」の上映が行われました。坂本欣弘監督をはじめ、佐藤みゆきさん、岩井堂聖子さん、福地祐介さんにご登壇頂きました。

    「なぜ、舞台を新湊内川にしたのか?」
    「上映から5年経った今、どんな反響があったか?」などをはじめ、ご来場頂いたお客様からの質問にお答え頂き、本当に和やかな雰囲気でしたね。
    サプライズ企画も無事に成功し、とても貴重な会となりました。
    坂本監督もおっしゃてましたが、東京では撮れないものが富山にあり、それを富山県ロケーションオフィスの皆さんが関わってくれたお陰で、素敵な作品になったとお話されてました。

    初めて、ご鑑賞されるお客様も多く、大切な人におすすめ出来る、ずっとずっと忘れられない作品が「真白の恋」だと思います。

    本当に素敵な上映会となりました。
    お足元の悪い中、たくさんのお客様にご来館頂きまして、誠にありがとうございます。

    J MAX THEATERとやま

     

    【とやま】本日2/13(日)映画「羊の木」上映会に、吉田大八監督ティーチインご登壇!

    2022.02.13 投稿

    いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

    本日、TLO10周年特別記念上映と致しまして、「羊の木」の上映会が行われ、吉田大八監督にご登壇頂きました。

    2018年以来のご来館。
    「お世話になりました!」のご挨拶からスタートし、常に情報をいれてくださる姿に感動しました。

    ティーチインでは『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の「トム・ホランド」が錦戸亮さんに似てません?のトーク、とても面白かったです!終始、会場や私たち映画館スタッフをも和ませてくださる吉田大八監督、本当に素敵な方で最後までうっとりさせられました。

    また、ご鑑賞された方はご存知ですが、錦戸亮さんからの心温まるとやまの皆さんへのメッセージ、本当に嬉しい内容でしたね!
    監督が代読される姿は本当にお二人の仲良さが伝わってきました。
    本当に素敵なティーチインとなりました。事前アンケートも一番多かった吉田大八監督!!
    「とやまで、そして魚津という街で撮影することになったのは本当にご縁を感じるものしかなかった」と話されてました。
    魚津市の皆さんにとってもすごく嬉しいお話でした!

    また、錦戸亮さんとタッグを組んで、富山で撮影して欲しいですね!

    ご鑑賞頂きまして、誠にありがとうございます。

    TLO10周年特別記念上映会、最後は23日(祝・水)です!
    『真白の恋』坂本欣弘監督にお越し頂く予定です。!また、サプライズゲストも!ぜひ、お早めに!

    尚、チケットの販売は2日前からになります。
    また、今回、特別記念上映会のため、駐車券サービスはお付け出来ませんので、ご了承下さいませ。

    J MAX THEATERとやま

     

    【とやま】本日2/12(土)映画「大コメ騒動」上映会に、本木克英監督ティーチインご登壇!

    2022.02.12 投稿

    いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
    本日、TLO10周年特別記念上映と致しまして、「大コメ騒動」の上映会を行い、富山出身の本木克英監督にご登壇頂きました。
    本木監督には昨年、年明けにお越し頂いた際にはサプライズゲストもお呼び頂き、J MAX THEATERとやまを大いに盛り上げて頂きました!!
    「懐かしいな~」という監督の一言が故郷に帰ってきた感じで、私達も「おかえりなさい」という気持ちになりました。
    本日はたくさんのお客様にお越し頂きました。ご鑑賞ありがとうございます。

    昨年の舞台挨拶では語られなかった監督だからこその秘話が盛り沢山の回になりましたね。また、お客様からのご質問にも丁寧にお答え頂き、笑顔あふれる回となりました!

    明日は「羊の木」の上映会になります。吉田大八監督にご登壇頂きます。
    ぜひ、皆様、ご来場お待ち致しております。

    J MAX THEATERとやま

     

    【とやま】本日2/11(金)映画「牛首村」清水崇監督舞台挨拶にご登壇!

    2022.02.11 投稿

    いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

    本日から先行上映の富山ロケ作品映画「牛首村」12:10の回にて、清水崇監督にご登壇頂きました。

    MCはうなじょこと津田奈由子さん!そして、なんとサプライズゲストにカモシカ三太が応援に駆けつけてくれました!
    清水崇監督の富山愛あふれるお話でいっぱいの舞台挨拶となりました。
    ご来場頂きましたお客様は終始笑顔の回となりました。

    富山が舞台の「牛首村」どうぞご覧下さいませ。

    尚、17日(木)まではスペシャル映像付き上映となりますので、この機会をお見逃しなく。

    J MAX THEATERとやま

     

    【とやま】スタッフおすすめ作品☆2/11(金)~公開『ちょっと思い出しただけ』☆

    2022.02.10 投稿

     いつも JMAX THEATERとやま をご利用いただきありがとうございます。県出身の作家 山内マリコさんの小説「アズミ・ハルコは行方不明」が松居大悟監督によって映画化されたのは2016年。当館での上映時には山内さんと松居監督によるトーク・ライブを開催し沢山のお客様にお越しいただきました。松居監督はその後もコンスタントに作品を撮り、昨年は「バイプレイヤーズ」「くれなずめ」とヒット作を連打。そして今回、松居監督の新作「ちょっと思い出しただけ」が届きました。いやぁ、面白い!ストーリーも演出も役者さんも音楽も全てが巧く嚙み合った松居監督の新しい傑作の誕生です。

     物語の中心人物は、ダンサーを目指すも足の怪我で夢を諦めた照明スタッフの照生(池松壮亮)とタクシー・ドライバーの葉(伊藤沙莉)のふたりです。いろいろ言うと映画を観た時の、そういうことか!という面白さが無くなってしまうので控えますね。手元にチラシがあるのですが、—“ある1日”だけで遡(さかのぼ)る、ふたりの6年間— とあります。映画が始まって序盤、なにっ?と少し戸惑うかもしれませんが、やがて物語の流れが掴め、ある1日と遡る6年間がひとつにつながってきます。照生、葉、ふたりは戻れないあの時をちょっと思い出し感傷的になって涙が出たりします。でも、同じ空の下それを抱えて少し強くなって明日を生きていこうとします。美味しそうなケーキを前に葉が言います。「明日食べる、明日がいい。」と。ちょっと過去を思い出した後に未来へ向かおうとする素敵なシーンです。池松壮亮と伊藤沙莉の達者で自然すぎるやりとりは必見ですが、特筆したいのが、ふたりの思い出に絡む人たちとして登場する豪華で多彩なキャストです。若手注目株から主役級のベテランまで短い出演時間ですが皆さんとても楽しそうです。

     この映画は92年のジム・ジャームッシュ監督作「ナイト・オン・ザ・プラネット」への愛が溢れています。葉がタクシー・ドライバーだったり、ジャームッシュ作品常連の永瀬正敏がそれらしい役で出演していたり。劇中で照生と葉が観る映画は「ナイト・オン・ザ・プラネット」だし、映画にも出演したクリープハイプの尾崎世界観が提供した主題歌のタイトルは「ナイトオンザプラネット」。もはや「ナイト・オン・ザ・プラネット」の東京番外編。事前にジャームッシュ作品を観ておくと余計に楽しめると思いますが、観ていなくても、“ちょっと思い出しただけ”の照生と葉の愛おしくて切ない日々は十分に楽しめます。

    映画は11日(金)から JMAX THEATERとやま での独占上映です。上映期間中の13日(日)にはフジテレビ系(富山県はBBT)で7:00から放送されるトーク番組「ボクらの時代」に松居監督、池松壮亮、尾崎世界観の3人が出演します。きっと本作にまつわる面白い話が聞けると思いますよ。こちらも楽しみですね。

    ※ 「ちょっと思い出しただけ」は2月11日~上映開始
    ※ 公式サイト→https://choiomo.com/

    ©2022『ちょっと思い出しただけ』製作委員会

    JMAX THEATERとやま

  •  

    【とやま】本日、TLO10周年特別記念上映会が行われました。

    2022.02.05 投稿

    いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

    本日、TLO10周年特別記念上映会が行われました。
    「劔岳 点の記」たくさんのお客様にお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
    残念ながら、木村大作監督はスケジュールのご都合により、お越し頂けませんでしたが、監督ご自身から、『最初にスタートするなら、「劔岳 点の記」しかないでしょう!』とおっしゃられたほど、監督の想いがこもった作品を上映できて、本当に良かったと思います。

    ご覧になられた方々の懐かしむ姿が印象的でした。
    さらに、『とやまがロケ地!』の作品が増えているのも、TLO「とやまロケーションオフィス」の頑張りがあるからこそです!
    前佛課長をはじめ、TLOの皆様10周年、本当におめでとうございます。

    来週は「大コメ騒動」「羊の木」です!また、ぜひお越しくださいませ。

    そして、2/11「牛首村」富山・石川先行上映!また、清水崇監督の舞台挨拶もございます。
    チケットも販売しております!
    お早めにご予約くださいませ!

    J MAX THEATERとやま

     

    【とやま】三太がJ MAX THEATER とやまにやって来た!

    2022.02.01 投稿

    カモシカの三太がJ MAX THEATER とやまに来てくれました!

    カモシカと同じウシ科ということで、2/11(金)先行上映の映画『牛首村』に興味津々!

    富山を盛り上げるということで、富山ロケ作品の映画『牛首村』を応援してくれました!

    またJ MAX THEATER とやまに来てくださいね♪

    カモシカnet
    https://www.kamoshikanet.com/

    1

    ページトップへ戻る

    © JMAX THEATER .ALL RIGHTS RESERVED.