【とやま】『TSC 富山駅前ナイトシネマ』開催!
いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
昨日今日の2日間、富山駅前のマルート前の広場にて『TSC富山駅前ナイトシネマ supported by JR西日本』を開催いたしました。
1日目の11/3(金・祝)は「トップガン・マーヴェリック」2日目の11/4(土)は「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」上映しました。
上映会場隣では、『トヤマチ とやま市(いち)』のマルシェにて、ポップコーンや飲み物など、映画鑑賞のお供に最適なフードやドリンクも大好評でした。
両日ともお天気に恵まれ、大画面のエアスクリーンに映し出される映画を、大勢の来場者で鑑賞する大盛況の上映会となりました。
J MAX THEATERとやま
【とやま】「富山映像大賞2023」授賞式開催!
いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
本日(10/8)、「富山映像大賞2023」授賞式がTOYAMAキラリ2階ロビーにて行われました。
今回の「富山映像大賞2023」の作品テーマが「命」と「家族」!
このテーマにぴったりの作品として、「共に生きる」と題しまして、トークショーが行われました。
富山映像大賞総合プロデューサーの伊東順二様、「超高速!参勤交代」「空飛ぶタイヤ」で二度日本アカデミー賞 優秀監督賞を受賞した富山市出身の映画監督、本木克英様、トークゲストとして、吉本興業 元取締役会長、一般社団法人mother ha ha代表理事の大崎洋様、そして、2015年マドリード国際映画祭にて2冠に輝かれ、当館でただいま、上映中の
「共に生きる~書家 金澤翔子」の宮澤正明監督がトークゲストとして参加されました。
金澤翔子さんと翔子さんのお母さんの「共に生きる」大変さ、それぞれの想い、宮澤監督がなぜ、今回ドキュメンタリー映画を撮ろうと思われたのか?監督の作品への想いなど、笑いもあり、「共に生きる~」という作品を通じて、翔子さんのお母様への想い「共に生きる」お母様の翔子さんへの想い、「命」と向き合うということ、「家族」、「未来」
未来に向けた大阪万博のお話も聴けて、笑いもあり、真剣なテーマだからこそ、笑うことの大切さも教えられたトークショーでした!
また、授賞式も大いに盛り上がりました!ノミネートされた受賞者の皆様のドキドキされた面持ち、私自身も初のプレゼンターとして、登壇し緊張しましたが、俳優の西村まさ彦さんやノビ山本さんの笑いにも包まれ、たくさんの笑顔あふれる会場となっておりました!
「共に生きる~書家 金澤翔子」は
当館で12日(木)までの期間限定上映となります!
ぜひ、皆様、お早めにご鑑賞くださいませ!
【とやま】映画「共に生きる~書家 金澤翔子」の宮澤監督の舞台挨拶開催!
いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
本日(10/8)、「共に生きる~書家 金澤翔子」の宮澤監督の舞台挨拶が行われました。
監督がなぜ、ドキュメンタリー映画を撮ろうと思ったのか?
金澤翔子さんという方とはどんな方なのか?
「共に生きる~」お母様の存在、そして、「共に生きる~」お母様の翔子さんへの想い、
「富山映像大賞2023」のトークテーマとなった「共に生きる~」ということ、「命」と向き合うということ、「家族」、「未来」、自分が金澤翔子さんのお母様の立場になった時に、私ならどうするのか?かけがえのない命を守るにはどうするのか?、いや、守れるのか?様々な想いになる作品です!
12日までの期間限定作品です!
お早めにご鑑賞くださいませ!
ぜひ、皆様に観て頂きたいおすすめの作品です!
J MAX THEATERとやま
【とやま】スタッフおすすめ作品☆「パリタクシー」8/31(木)まで☆
いつも JMAX THEATERとやま をご利用いただき誠にありがとうございます。当館の上映作品の中から是非観て欲しい作品を紹介するこちらのブログ。長い夏休みをいただいておりまして(汗)、すっかりご無沙汰してしまいました。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。さて、話題作が出揃った夏休み後半、9月を前にフランスから素敵な映画「パリタクシー」が届きました。この作品と一緒にタクシーに乗ってパリの街を、そして人生を巡りましょう。
無愛想なタクシー運転手シャルルは、金も休みもなく家族とも険悪な感じ。おまけに免停寸前ということで人生最大の危機を迎えています。そんな彼のもとに偶然、あるマダムをパリの反対側まで送るという依頼が舞い込みます。マダムの名はマドレーヌ、御年92歳。終活に備え老人ホームに入ることを決めたマドレーヌなのですが、彼女はシャルルにそこへ行く前に、「ねぇ、寄り道してくれない?」とお願いをします。マドレーヌが過ごしたパリの街には彼女の思い出や秘密がいっぱい詰まっていて、寄り道をするたびにマドレーヌの過去が明かされていきます。タクシー運転手と客、ただ単にそんな関係だったドライブは、いつしかマドレーヌの人生を巡る旅へと変貌していきます。
タクシーを題材にした映画って結構ありますよね。皆さんもいくつかパッと思い浮かぶのではないでしょうか。タクシー映画には良作が多いとよく言われます。タクシーは一種の密室空間。それゆえ運転手と客の人生が交差する様を濃密に描くことができます。タクシー映画が面白いといわれる要因のひとつです。「パリタクシー」はまさにそんな映画です。マドレーヌは無愛想なシャルルに言います。「ひとつの怒りでひとつ老い、ひとつの笑顔でひとつ若返る」と。苛烈な人生を歩み、本当の怒りと絶望を知るマドレーヌだからこその言葉とそれを乗り越えた笑顔が心に刺さります。無愛想なシャルルの顔がだんだんと柔和になっていくのです。そしてマドレーヌとシャルルの2人の関係は母と子のように、あるいは恋人同士のようにも。
「パリタクシー」は4月に全国公開された作品で、当館での上映がなかなか決定しなくて、公開当時にお隣り石川県で上映していたので観てきました。いやぁー、ビックリしました!平日の朝の上映回に沢山のお客さんでほぼ満席。“えっ!この映画こんなに人気あるの!?”って映画を観る前にまず驚きました。そして、当初予定の上映期間の後にアンコール上映が行われるほどの人気ぶり。きっと口コミで作品の良さが伝わっていたんでしょうね。富山の皆さんにもようやくお届けできます。きっと富山の皆さんも周りの人にこの映画を薦めたくなると思いますよ。ご来場を心よりお待ちしております。
※ 公式サイト貼り付け→https://movies.shochiku.co.jp/paristaxi/
※「パリタクシー」」は8/18~ 上映開始 お早めに!!
[c] 2022 - UNE HIRONDELLE PRODUCTIONS, PATHE FILMS, ARTÉMIS PRODUCTIONS, TF1 FILMS PRODUCTION
【とやま】映画『[窓]MADO』西村まさ彦さん、慈五郎さん、麻王監督舞台挨拶!
いつもJ MAX THEATERとやまにお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
本日は西村まさ彦さん、慈五郎さんも駆け付けて下さり、舞台挨拶3日目はたくさんのお客様にお越し頂きました!
ご来場頂きましてた皆様、誠にありがとうございます。
「[窓]MADO」の上映は20日まで延長!ぜひ!皆様、J MAX THEATERとやまへお越し下さいませ!
J MAX THEATERとやま
【とやま】映画『[窓]MADO』公開初日、麻王監督舞台挨拶!
いつもJ MAX THEATERとやまにお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
富山市出身の俳優 西村まさ彦さんの主演映画「[窓]MADO」本日より公開しました!
なっ!なんと!
本日初日とのことで、
麻王監督にご登壇頂きました!
監督の熱い想い、なぜ、今回この作品を撮ることにしたのか、その想いを語って下さりました!
とっても楽しい舞台挨拶となりました。ありがとうございました!
明日もお越し下さります!
もしかすると!西村まさ彦さんも?
ぜひ、明日も皆様、お越し下さいませ!
監督の奥様の個展も7/20(木)~、
富山大和さま6階で開かれます。
併せて、皆様、お楽しみ下さいませ!
J MAX THEATERとやま
【とやま】5/20(土)「僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い。」(通称:僕ラー)舞台挨拶付き上映開催
いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
昨日5/20(土)「僕ラー」の舞台挨拶が行われました!
射水市がロケ地の作品!
射水市の方々の温かさが伝わる作品です!
今回、舞台挨拶後に登壇者の皆さんにロビー入り口でお客様をお見送りして頂きました!
監督はじめ、パワフルな皆さんに私達は元気を頂きました!
富山のみなさんは、富山が大好きです!
ぜひ、ロケ地作品を観にお越しください!!
お待ちしております!
サイン入りポスターも掲出中です!
【とやま】(更新) 1月28日(土)富山映像大賞 GALA(前夜祭)が行われました。
いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
28日(土)、当館にて、「富山映像大賞GALA(前夜祭)」が行われました。
イントロダクションでは富山市出身、俳優の内浦純一さん、よしもと富山県住みます芸人のノビ山本さんにご登壇頂き、お二人の楽しいトークで会場を温めて頂きました。
メイントークイベントでは、富山映像大賞総合プロデューサーであり、東京藝術大学特任教授の伊東順二さん、吉本興業ホールディングス株式会社代表取締役会長 大﨑洋さん、富山市出身の映画監督、日本映画監督協会理事長の本木克英さんにご登壇頂き、恥ずかしがりやの富山県民の皆様が終始笑顔に包まれた前夜祭となりました。富山ならでは!の新コンビ(内浦純一さん&ノビ山本さん)も誕生しましたね!
ゲストの皆さんが体験された貴重なお話は今回の「富山映像大賞2023」のテーマである「命」と「ファミリー」に繋がるお話ばかりで、とっても深く、内容の濃い時間となりました。
水害、阪神大震災、病気など「命」に関わる経験や体験をされたからこそ夢を見つけて、今の人生を歩む姿や目標を持って取り組む姿は本当に素晴らしいことだと感じました。
また、東京藝術大学COI拠点チームの皆様が制作された映像にも心打たれるものがありました。
長くても短くても映像を通して伝えること、映像を通して学ぶこと、映像を通して涙したり、笑ったりすること、どんな発見があるのかはやってみないとわかりません。
2/1(水)~いよいよ受付開始です。
あなたもぜひ、応募してみませんか?
応募方法はこちら。
https://www.thinktoyama.jp/news
いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
富山映像大賞の作品募集は
5/31(木)13時までとなります。
ぜひ、みなさん、ご興味のある方はご応募してみて下さい!
J MAX THEATERとやま
【とやま】4月16日(日)富山グラウジーズ 選手によるトークイベント付き『THE FIRST SLAM DUNK』上映会開催
いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
4/16(日)「THE FIRST SLAM DUNK 」16:30回上映終了後、富山グラウジーズ の野﨑由之選手、水戸健史選手、上田隼輔選手にお越し頂き、トークイベントを行いました。ご来場頂きまして、誠にありがとうございます!
「SLAM DUNK」の映画感想やバスケットボールについてのお話が沢山の楽しいトークタイムとなりました。
お客様からの質問コーナーでは選手の皆さんの学生時代のエピソードなども伺うこともできました!
プレゼント抽選会やフォトセッションも行われました。
ご来場いただいたグラウジーズのみなさまそしてグラウジーズ、スラムダンクファンのみなさま本当にありがとうございました!
「THE FIRST SLAM DUNK 」は
J MAX THEATERとやまで上映中です!
ぜひ!お越しください。
J MAX THEATERとやま
【とやま】3月19日(日)とやまのまちなかイベント3会場出店!
いつもJ MAX THEATERとやまをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
3/19(日)とやまのまちなかイベント
「トヤマチ∞ミライ~つながるウィークエンド」の3会場にて。
【駅北】富山市総合体育館の3x3コート前にて、「SLAM DUNK」キャラポス掲出と共に、ポップコーン、ナチョス、「SLAM DUNK」パンフレットを販売致しました!
たくさんのお客様に「SLAM DUNK」キャラポスコーナーで写真を撮って頂いたり、3x3コートでのイベント「SHAKE THE WORLD」もバスケ好きな方々で大いに盛り上がってました!バスケを知らないうちの可愛いスタッフもバスケが好きになるくらい、楽しいイベントでしたね!
「SLAM DUNK」は大絶賛、上映中です!皆様のご来館お待ちしております。
【駅前マルー卜前】
日本に三体しかいない「トーマス」の着ぐるみがやってきました!
たくさんのご家族の皆様にお越し頂き、「トーマス」大人気でしたね!用意していたぬりえやクラフトもすべてなくなりました!
皆様のご来場誠にありがとうございます。
「トーマスどこ?」「トーマスいたー!」の小さなお子さま達の声が響き渡るそんな会場でした。
【ウエストプラザ】
「トーマス」イベント
キッズ達が楽しめるスポットいっぱいでしたね!
芝生の上で、ぬりえしたり、トーマスのクラフト作成したり、お母さんも一緒に笑顔に
トーマス一色のブースにたくさんのご家族に遊びに来て頂きました!
皆様、誠にありがとうございます。
「トーマス」は絶賛上映中です!
お早めにご鑑賞くださいませ。
J MAX THEATERとやま